熊野本宮大社!
熊野本宮大社です。
言わずも知れた熊野系神社の総本宮です。
新宮の町から車で、熊野川沿いを延々と遡っていきます。
熊野本宮大社のある場所は、本当に三重県と和歌山県と奈良県境に位置しております。
そしてほどなく車を走らすと、もうすでに山々の木々が大きいこと大きいこと。
流石林業でも栄えているだけある、とても立派な木々でした。
そして熊野本宮大社に近づくにつれ、私の波動センサーが強くなり、段々頭がボーッとしてくるくらい、とても波動の強い地域でした。
私もようやく念願叶ってのご参拝。
ちなみに熊野さんは、八咫烏(やたがらす)という三本足のカラスが神様にお仕えしておられます。
皆様もご存じの、サッカー日本代表のシンボルになっており、胸のワッペンに描かれておりますよね。
そんなこともあり、意外と身近な所に熊野さんを感じられたりするんですよ。
少し遠いですが、行く価値は大ありです。
皆様も是非ご参拝なさってはいかがでしょか?
そこら辺一帯だけで、一大観光地になりますので満足度は高いですよ。
そして少し足を延ばせば伊勢神宮もありますので。




